英語がうまくなりたい!

2018/03/27
ロゴ

英語がうまくなりたい

ネイティブのような発音ではなしたい!

まあそんな気持ちは誰にでもあるものです。

でもそれって どうなんでしょうね?

発音って・・・

私は究極どんな発音でもよいかと思っています。

しかし!!

やっぱり きちんと言えていないと伝わらない

そして 厄介なことに

発音に自信がないと

聞き返されると すぐに怖気づいて

あれ?間違ったかなっと思ってしまう

でもそれは

単に向こうが聞いていなかった。

声が小さかった

向こうのヒアリング力がないことだってあるわけです。

アメリカにいたころ

中華街などでの 店員さんの発音の悪さと自信!!

圧巻でした。

注文する・・答える店員さんが何を言っているのかわからない

聞き返すと

怒った口調でもう一度全く同じことを繰り返す

すごい迫力に圧倒されます。

結局なにを言っているのか詳細はわかりませんでしたが

思いは伝わってきました。

これを今注文するな!

こちらにしろ!!!っといっているのだということは

わかりました

理由もいっていたのでしょうが わかりませんでした・・・

英語は言語です。

言語コミュニケーションには

言語そのものだけではなく

非言語によりコミュニケーションがあり

そして 非言語コミュニケーションがが圧倒的に大切です。

人は非言語コミュニケーションに

93%頼ると言われています。

つまり 顔の表情・声のトーン・ジェクチャーなどです

発音 いいほうがいいです!

英語 正確な方がいいです!!

でもそれよりも何よりも

伝えたい!!!という思い

これが何よりも大切なのです。

ですから

言いたくないことをたくさんおぼえるより

自分と向き合って自分の伝えたいことは何なのか考える

 

一歩踏み出し

勇気を持ち 伝える

一見 英語力とはなんの関係もなさそうですが

そんなことはありません。

相手に伝えたい 自分の中心を磨いてこその英語なのだと思うのです。

だから

「夢中になるから英語が話せる」

夢中になれる英語だけ話していれば

話せます。

「自分」を育てると 話したいことで一杯になります。

だから話したくなります。

だから英語を勉強しちゃいます!!

ね!

 

マーブルズ代表

小口真澄

 

真澄